4ホイールアライメントの必要性

• 近年、自動車メーカーによる足回り機構の技術革新が進み、4WS/4WD等従来の整備技術では対応できない車両が増加し、また後輪アライメントの調整機構を備える車両が増大しているため

• 現在の乗用車では燃費を改善するために軽量化が進み、モノコックボディが大半をしめ、構造上シャシー構造の車両と比べ、前後輪両方のアライメントが狂いやすくなっているため

• サスペンションの四輪独立懸架化にともない、縁石への乗り上げ、悪路走行等により、各々のホイールが単独で勝手な方向に向いてしまい、アライメントが狂ってしまうため

• FF車の場合、前輪が後輪を引っ張って走行するため、後輪アライメントの狂いが高速走行安定に大きく影響を及ぼすため。 現在の自動車は乗り心地をよくする目的から、多くのゴム製部品を使用し、路面からの衝撃を和らげています。これらのゴム製部品が経年変化により変形したり、磨耗することによりアライメントが狂ってしまいます
新車購入時から数か月すると、これらの部品が馴染んできてアライメントが変化することもあります

• 車両の高級化·高性能化にともない走行性能及び走行安定性を求めるユーザーの声が多く聞こえるようになり、これらユーザーの要望に応えるため

• 上記にともない高価な高性能ワイドタイヤを装着するユーザーが増加しているため
これらのタイヤは一般的にグリップ性能向上の目的からやわらかい材質を使用しているため、従来のタイヤに比較して15% − 30%早く磨耗してしまいます。
また同じキャンバー角であった場合、ワイドタイヤの方が片べりが目立ちやすいため、より正確なアライメント調整が必要となります

近年、生産物保証制度(PL法)が施行され、これにより運悪く事故が起きた場合、車両の販売店や事故車の整備をした整備工場はその車両の足回り、特にアライメントが、完全なものであった事を証明しなければならなくなっています。これにより車両のオーナーの了解が得られない場合には、PL法により訴訟を起こされる事があるため上記の事により安心と安全の確保に大きな影響力を持つ4ホイールアライメントシステムを導入し保証販売を実施する、そんな時代が訪れたと言えます。

このカテゴリには商品がありません。
Copyright © 2024 AMTECS CO., LTD. All rights reserved.